今日は家族での移動ってこともありましたので、お財布にも環境にも優しい(?)smart君で出かけました~^^
休日割引も無いのに、下道&高速を使い(料金は1000円でしたけどっw)、第一目的地へ到着~♪

数年前に、仕事で訪れたとある場所っす。

巨木「トチの木」です。
いつか、ここに家族を連れてこようと思ってましたが、やっと実現できました^^
んでっ、ここに到着したと同時に激しく雨が降りだすわ、何故だか判りませんが、私の太腿がツリそうになるわ・・^^;
屋久島に行ったことがあるこやつらには、あまり感激が無いわで。。orz
早々に次の目的地へ移動することにしました。
次の目的地は、おいすぃ蕎麦を食べるため&おろちループを目指し、道中に点在する産地直販店でうんまぃ特産品を物色しながら奥出雲へ向ってっると、タイミングよく奥出雲トロッコ列車(かなりレアな列車です)を発見!!
↓息子撮影の図


実は、今日この列車の指定席切符を手に入れてたのですが、私が有給を取れない可能性もあったりで、嫁は幼少の頃から、私と息子はここ数十年お世話になっているとあるご夫婦に切符をプレゼントしてました。
特段、ご夫婦が乗っているこの列車を追いかけようと思って自宅を出たわけではないのですが、偶然にもいい感じに時間があったようで、とあるご夫婦とも途中の駅でお会いできたり(ご夫婦はかなりビックリされてました^^)と。。なんとも、不思議なめぐり合わせでした^^
駅でご夫婦をお見送りしたのが、お昼過ぎ。。
流石に食べ盛りな息子(朝飯のあと、コンビニのにぎり飯2個とチキンを食らってます)が腹をすかせてましたので、今日二番目の目標であるうんまぃ蕎麦を食べる事にしました。
駅前の蕎麦屋さんは、一時間待ちってことでしたので断念し、新たに蕎麦屋さんをさがすことにし、数分程smart君で移動すると、「奥出雲そば」の幟が見えたのでここで食べる事にしました。
ですが。。。

食堂はテント^^;
よく見るとここは、農産物直売所でして、今日はたまたま蕎麦を食べさせてくれるイベント??
だったようです。
注文を済ませると同時に、カミナリ&激しい雨がっ!!
誰だっ!!雨男は!!!(私です・・orz
嫁と息子は割こ蕎麦を、私は釜揚げ蕎麦を注文しました。
あまりの寒さと、ちと気になる人がテントに居たので、蕎麦の画像は無しですww
数分で蕎麦とご対面~
食べそびれた駅前の蕎麦に比べ、ここの蕎麦のうんまぃことっ!
風味もですが、もちもち感が全く違うことに驚きましたっ!
嫁も息子も当然私もですが、この旨さに感激!!って感じで、黙々と蕎麦を食べ数分で完食~♪
いやぁ~旨かったっす。
生まれてこんなに旨い蕎麦を食べたのは初めてですなぁ~
みなさんも、奥出雲横田でうんまぃ蕎麦を食べてみませんか?
市内から高速で約2時間ほどで行けますよ。
11月から12月始め頃まで、すんばらしぃ紅葉も楽しめたりしますので、是非足を運んでみて下さい^^
んでっ!蕎麦を食べながら気なってた人↓

下町育ちのいいおっさん♪なぎら健壱さんです!!
某国営放送の取材でいらしてた模様です。
取材が終わったあとも、出された蕎麦を美味しそうに食べておられました。
実は私、なぎらさんの下町人生が羨ましくまた、なぎらさんの人生観とか感性がとても好きでした。
初めて目の当たりにしたわけですが、やっぱり一流!
芸能界で云々ってよりも、人としてとても魅力のあるそんな感じがしましたね。
こんなチャンスは二度とない!っと思い、恐る恐る息子と一緒に震える手でデジカメ持ちながら。。
「なぎらさん一枚いいですか?」
っと、尋ねたところ「じゃぁ!おとうさんも一緒にねっ!」っと快く撮影を快諾して下さり、スタッフの方が撮って下さいました。
なぎらさん、スタッフの方、ありがとうございましたm(_ _)m
いやぁ~
天候は悪かったですけど、サプライズ一杯のいい一日でしたぁ~
ちと痛めた足がきになりますが、ほんといい秋の休日でした♪
スポンサーサイト