チャリ通をはじめて間もないのに、明日からいきなり峠越えってのも辛いと思いますので、かなり遠回りすることにはなるのですが、出来るだけ平坦なルートで勤め先まで行ってみようと、予てから考えてました。
約500mの峠を華麗((*´Д`)ハァハァ しながら)に通過し、最初の休憩地点へ到着しました。

某氏自宅前の神社っす。
ここで5分ほど休憩しました。ちなみに所要時間は15分程度だったと思います。
休憩した後、某国道を目指して更に進みます。
国道までの道中で変な信号(押しボタンを押さないと歩行者が青にならない信号って??(^ω^;) )に遭遇し、約6分のロス!!!
んでっなんとか国道5◎号にでました。

道路の上を走るのは、アスト◎ムラインという軌道です。
軌道なのですが、ゴムタイヤで走る電車っす。
ア◎ア大会にあわせて建設されたのですが、私はこの電車に今だ乗ったことがありませぬ^^;
まっ、事務所がこの軌道にちかいので、今年中には利用するかもしれません。。
この国道沿いを更に北へ進みます。
道中の景色↓

しばらく行くと祇◎新橋が見えてきました。
この間、水分補給のためコンビニに立ち寄ったり休憩したりしましたので、更に10分程度のロス。。

更に進むとこの祇◎新橋の下をくぐる歩道がありました。
橋下から太◎川の上流↓

↑の画像をクリックしないとわかりにくいのですが、右側に見える赤い橋を目指し更に北へ進みます。

かなり近づきましたね^^
ここで俄然張り切るおっさんは、一気に橋を渡りますたっ!(`・ω・´)シャキーン

どうやら、太◎川の堤防道路でマラソン大会があったようです。
私よりも年配の方々が多数、すっげぇ勢いで橋を渡ってきました。
難なく橋を渡り、ゴールである新事務所に到着~♪


休憩等のロスもありましたが、所要時間約55分で到着できました。
ってことは、遠回りルートでは道中で少しまったりしても1時間あれば到着することができることになりますので、今まで通りに出勤するか、気持ち10分程度早く自宅から出発すれば良いってことですなっ。
しっかし今日は、午前中とはいえ、陽射しが強くて。。
更に腕が黒く焼けてしまいました^^;
ですが、風はいい感じに冷たかったので、思ったほど汗はかきませんでした。
しばし事務所で休憩して自宅へと。。
帰路は、祇◎新道を通りこの道沿いにある自転車量販店に立ち寄って、チャリ通をはじめて以来、改めて必要だなと思った物を購入しました。


↑初めて祇◎新橋の歩道を渡るの図
この歩道は広くて走りやすかったです^^
この橋を渡ったところで来た道と同じルートで帰りました。
自宅近くの峠は体力的にかなり辛かったですが、自転車を降りることもなく越える事ができ、11時半頃に自宅へ到着~~~♪
今日の模擬通勤で思ったことは、最短ルートの約2倍の距離と所要時間ですが、毎日通うにはこのルートも良いなぁ・・
明日の帰路は最短ルートを試してみて、総合的に判断してみようと思います。
流石に2時間の長丁場でしたのでかなり疲れました。。
なのでちと早いですが、風呂に入って休みまする。
スポンサーサイト