fc2ブログ


まったりとした日々
日々のことなどマターリと・・・


プロフィール


まっとけぇ

Author:まっとけぇ
ひょんな事からGT-Rのオーナーになってしまい、2010年6月にGT-Rを手放したおさーんサラリーマンの記録です。
[記録として残しておきますが、更新はされない模様ですm(_ _)m]


※コメントに不適切なリンク(アダルト,18禁,出会い系等)を貼らないで下さい。
不適切なリンクのあるコメントは即刻削除させて頂きます。



AccessCounter




online


現在の閲覧者数:



カレンダー(月別)


08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


天気予報



-天気予報コム- -FC2-


最近のコメント




リンク




月別アーカイブ


07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  01  12  07  06  05  04  03  02  01  12  11 


カテゴリー




2006.01.08  調子悪い。。。 <<21:04


今日は、先日我家に届いた息子専用RCのシェイクダウンに行く予定だったのですが、息子の体調(下痢&嘔吐)が悪かったので、明日を出社予定にしていたのですが、急遽今日に繰上げて仕事してきました...orz

んで、仕事を終え帰宅途中にホームセンターへ立寄り、RCチューンとメンテに必要なノギスと工業用ティッシュペーパーを購入し、帰宅後息子のRCをばらしちゃいました。

inp02

inp03

ばらした理由は、今日か明日に届くフルベアリングへの組み換え準備と、私のTT01をフルベア化した際に判ったのですが、工場出荷状態のTT01シャーシは、デフギア内に「これでもかっ!」っと言わんばかりのグリスが盛られて、これじゃぁ逆に抵抗になるんじゃ・・・って程こってり状態でしたので、コテコテに盛られたグリスを取り除くためです。

それと、RCは屋外で使用するので、このテンコ盛りグリスが漏れ出したところにめちゃ小石が付着するので、使用後のメンテも考えるとテンコ盛りグリスを除去し、シェイクダウン前に適度なグリスアップを施しておこうと言うことです。

こうやってバラした駆動系パーツを、車用のパーツクリーナーで洗浄し脱脂しておき、ベアリングが届き次第組立てようかと・・・
でも、今日は届かないような感じっすね・・・^^;

あっ、あと息子の体調は回復したみたいです。
何か悪いもんでも喰ったのかな?^^;



←and more
No.51 / 日常&RC / Comment*4 // PageTop▲

← インプシェイクダウン / Home / インプ到着 →

Comment Post


Name:
Submit:
Mail:
URL:

Pass:
Secret:管理者にだけ表示を許可する

分解はおまかせあれ!


あらまぁ。お子さんの調子は大丈夫ですか?
でも、よくなってよかったですね。今日はまったりと過ごしてるのかしら。

さて、RC車を分解してメンテナンスするなんてスゴイ。
私がやったらきっと、分解したもののネジを締め忘れたとかで廃車になることでしょう。
ノウハウも検索して調べるなんてエライなぁ。
2006.01.09(12:24) / URL / ぽん妻 / [ Edit ]


因数分解は苦手ですが・・・^^;


息子は昨日の2時くらいまで調子悪かったみたいです。
私が仕事から帰ってくると、いつもの悪ガキに戻ってましたw

今日は、昨日息子のRCを走らせに行けなかったので、今から行って来ます。

RCの構造は単純なので、分解するのは容易いことですよ。。
その後のセッティングが今からなのですが、これがまだなーんも判らん状態です。^^;

私の性格なのですが、何かを始めると知識を先に得たくなるみたいです。
RCに関しては購入する前から、ネットで検索して改造するための知識を得てたりしてました...とさ(アホ
2006.01.09(12:57) / URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]


こっちも到着


うちのTT01-ザナヴィニスモZも到着しました。
いっしょにフルベアとオイルダンパー4本セットも購入。

16日が甥っ子の誕生日だから今度の土曜日にでも見せてやります。
もちろん自分で組みたてさせます!

TT01については私も何も情報を持ってないのでボチボチ手を加えていきます。

ところでTT01にR34・Z-tuneが追加されるようです。
ボディだけゲットしてTL01に搭載する予定です・・・
2006.01.09(21:43) / URL / TEAMいんぱる / [ Edit ]


おっ!届きましたか!


甥っ子さん喜ぶでしょうね~^^
ってことは、いんぱるさんのTT01は甥っ子さん専用ですか?

ダンパーはCVAミニでしょうか?
私のTT01はダンパーは当面このままで、スプリングをショートタイプにしてみようかなと考えてます。
あと、モーターをスポチュンにして、ギア比を弄ってみようかと…

あっ、そうそう。
カルソニックのボディやっとマーキングが終りました。
窓にBKクリアーを塗装して完成で~す。
2006.01.10(00:27) / URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]


 Home