2008.02.18 ふと思ったこと <<20:57
何故私は32に乗っているのか。。
っと、考えてみました。
そもそも私は、外車が好きだったので、ミニにはじまり現在所有のsmart君まで、4台の外車を乗り継いできました。
日本車に乗ってたのはミニを所有する以前の3台と今の相棒のみです。
では何故に32なのか?
そう考えていくと、日本車で唯一魅力を感じていた車がスカイラインだったからかもしれません。
現に、32と巡り会う前から購入していた、トイラジコンだとかミニカーを購入していた車種のほとんどが、箱スカであったりケンメリだったり。。
んでは何故に箱とかケンメリでなくまた、33でなく34ではないのか?・・・
理由がわかりました。
箱~34=高価で手が出ない^^;
32=たまたま安価で入手できた。
ってこともありますが・・・
実は私、32の曲線美が好きなんですね^^
なんて言いますか、グラマラスなフェンダーに萌え萌えなんですw
あと、箱とケンメリに感じる、悪っぽい雰囲気も好きです。
だから、32が相棒なんですよねぃ♪
なので、可能な限りこの相棒とともに年を重ねて行きたいです。。
スポンサーサイト
Comment Post
なるほど
人それぞれ、やっぱり思いはありますよね~
僕はコーナーリングを無視した車は論外ですが、基本的に
ハイパワーでアメリカンライクなGTスポーツが好きなんですよね☆
ぶっといタイヤ履いて、荒野をひたすらぶっ飛ばす姿が似合うような
なので、32~34のなかで33が一番GTっぽい雰囲気があるので
僕は33が好きなんですね~♪
2008.02.18(22:29)
/ URL / いっそん / [ Edit ]
GTっぽい
って言うと、確かに33が一番GTっぽい感じがしますね^^
スカイラインはどれもって訳ではないですが、最近のスカイラインでは30~34は私的には好きですよ。
あとジャパンも。。
あっ!・・
結局みんな好きな事になりますねぃw
2008.02.18(23:47)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]
私の場合
中学生の頃からはじまり現在まで続くスカイラインへの想いはとにかくスカイラインの開発責任者である桜井真一郎さんへの尊敬がすべてですね~
無茶な言い方ですがたかが工業製品である自動車に対して初代からR31まで代々ずっとここまで熱く心血を注いだ技術者は本当に珍しい・・・
そしてその門下生達がその思いを引き継いできたのがR32~34。
サーキットでは星野さん・長谷見さんをはじめとするワークスドライバーがその想いに応えるため激走する。
こんな図式に感動してきた私でした!
私としては桜井さんの血が流れている最後のスカイラインであるR34をいつまでも大切にしていきたいと思っています。
2008.02.18(23:53)
/ URL / いんぱる / [ Edit ]
師匠の場合
私なんか比べ物にならないほど、熱い思いがありますよね?
先日購入した雑誌を読んで、少しですがGT-R復活に携わった開発陣の熱い思いが分かり、更に32が好きになっちゃいました^^
当たり前のことですが、人それぞれいろんな思いがあるもんですねぃ。
お互い、最愛の相棒を大切にいたわり、また、相棒とそしてスカイラインを通じて繋がった仲間と楽しんでいきましょう♪
2008.02.19(12:50)
/ URL / まっとけぇ@仕事中 / [ Edit ]
曲線美
その通りです。
曲線美がたまらないんです

ブリスターフェンダーに萌え萌えです

2008.02.19(19:27)
/ URL / フィル / [ Edit ]
おほっw
フィルさんもフェンダーフェチなんですなぁw
ってか、32はこのフェンダーが最高に萌えますよねぃ^^
2008.02.19(21:39)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]
直線美
32の曲線美に対して、31の直線美がいいです。
あのカクカク感がたまりません

2008.02.24(02:27)
/ URL / RED5 / [ Edit ]
わたしも
RED5さんの31を見て31の渋さに惚れましたっw
おっしゃるように、31はあのカクカク感が男らしいって言うか、良いですよねぃ~♪
2008.02.24(12:25)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]