2008.01.10 マナー <<23:26
昨年末からバスで通勤してるのですが、公共の場でのマナーの低下が気になってます。
っと言うのも、若者のマナーが云々ではなく、年配の方のマナーが低下しているように感じます。
バスの車内は狭い空間ですから、ラッシュ時にはそれ相応の人が乗車してますので、できるだけ入り口を開けるように中へ詰める必要があるのですが、年配の特に、女性の方がこういったことに無頓着のようです。
車内が混雑しようがお構いなしで、座席に座った知り合いと、おしゃべりする事に夢中で、その場から動こうとしないので、そこから前には空間が出来てるのですが、後ろは混雑してるって場面を良く見かけます。
今日も、帰宅時にそういった場面を見かけました。
私は前に移動しようとしたのですけど、その女性の反対側にいた女性も動こうとしないので、移動できず悶々としてました。
あと、空いた座席を我先に座ろうとするのも年配の方が多いです。
これも今日の帰宅時にあったことなのですが、私の前の座席の方がある停留所で降りられたのですが、私を跳ね除けるように移動して年配の男性が座りました。
私は別に座ろうと思ってませんでしたし、年配の方が居たのも判ってましたので、譲るつもりだったのですが、ちとムカッとした反面、逆に悲しい気持ちになりました。。
全ての年配の方がそうとは思いませんが、なんだか悲しいことですね。。
スポンサーサイト
Comment Post
いますね
僕が思うに、そういう人たちは自分が30~40代の頃が
丁度バブル真っ只中だった感じじゃないかなと思います。
いわゆる団塊の世代って言われてる辺りの人たちですね。
多分ですが、あまり口うるさく言われて苦労する事無く
思い通りに一番の働き盛り時代を過ごしてこれた事で
変な天狗っぽい感じになってるんじゃないかと思います(^-^;)
彼らの子供ら(今の20歳弱)も似たような傾向にある気が
するのは僕だけですかね~?
誰が見てるという訳ではありませんけど、やはり自宅を一歩出たら
いい意味で、低姿勢でありたいと思いますね。
2008.01.11(01:06)
/ URL / いっそん / [ Edit ]
マナーを輸入したい・・・
これね、海外だと絶対のタブーですよ。。。
気づかないなんて言語道断。なんだあいつは!状態です。
前いたアメリカでも今いるフランスでもそうなのですが、
ドアをあけて次に来る人がいたら開けて待っているとか、
公共交通機関で大変そうな人を見たら席を譲るとか、
バスで入り口が人ごみだったら奥に詰めるとか、
(詰めなかったら運転手さんが「詰めて」と言います。もちろん従ってくれます)、
ごくごく当たり前です。たとえ話に夢中であっても、気配りがあります。。
もちろん年配のおしゃべりなおばちゃんから、ちゃらちゃらしてそうに見える
若い人まで、その辺のマナーはしっかりしているように見えます。
日本でも見習ってほしいもんです。本当に。
これは日本でのお話なのですが、
下の子の妊娠中、満員の通勤電車で席を譲ってくれた人がいましたが、
なんとその空いた席にどっしりとおっちゃんが座ってしまったことがありました。
ほかにも、妊娠8ヶ月でシルバーシートに座っていたら「あんたが座る席じゃない」
といわれたこともあります。
自分は悪い例にならないようにありたいです。本当に。
2008.01.11(01:52)
/ URL / ぽん妻 / [ Edit ]
今日も
ってか、帰宅時はほぼ毎日このような場面を目の当たりにしますね^^;
>いっそんさん
そういうことも原因かもしれませんが、とにかく定年前後の方のマナーの悪さは見てて腹立たしいっすね。
今朝も奥に詰めようとしない若者とおばちゃんが居たので、今日は自ら奥に詰めてやりました。
気配りと譲り合いって、いつの時代から忘れちゃったのでしょうか。。
>姫ぽん
海外ではタブーですかぁ~
ってか、あたり前のことなのですが、それが出来ない日本人はどうなってるんでしょうね?^^;
若い人のマナーがって言う前に、私も含めた大人がちゃんとしないと駄目でしょうし、親として子供にしつける事も大切な事だと思います。
私も悪い例にならないように気をつけないと。。
2008.01.11(21:25)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]