2007.07.04 ISO <<22:20
ISOってご存知な方も多いと思いますが、私の勤め先もISOを取得している企業です。
勤め先が取得したISOの主目的は、品質管理なのですが、勤め先の職種(行政サービス業)には、はっきり言って合いません。。
製造業ならともかく、技術職で行政サービスに工程も予定も、ましてや次工程への承認など無理に等しいです。
Comment Post
まったく
同感です。
うちもグループとしてISOをいくつも取っています。
取得に際しては我々の業務に多大な面倒をかけてくれました・・・
結局ISOのためのISOですよね。
これがないと仕事ができなくなってしまうというだけでその本質的なものは結局置き去りです。
ま、いつものように日の丸㈱のたわごとに振り回されているだけですね~(-_-;)
2007.07.04(22:58)
/ URL / いんぱる / [ Edit ]
ありゃ?
師匠の業界でもそうなの?
確かにISOのためのISOですなぁ・・・
業務に関係の無い帳票の作成が、そもそも問題なのですが、実働でない上司がやろうとしない事が拍車をかけてますよね?
この糞システムを継続する費用を、下に回す気も無くまた、ISOの看板を外す事が出来ない、アホ経営陣に愛想が尽きますよ。。
一番腹が立ったのは、それまで、「帳票作成はわしがやる」といい放った上司が、有給使って4連休明けの今日、出てくるなり「来週監査があるから帳票作成を手伝ってくれ」言いやがった事なのですがね。。
休む暇があるんなら、さっさとやっとけやっ!って感じっすよ。。
っと、毒吐きまくりの管理人でしたw