実は先月末に白い相棒「BNR32」を手放しました。。
相棒と出会ってから5年、たくさんの人と出会うことができ、また、いろんな経験や思い出ができました。
手放すことについては、息子が成長していく中でいつかはそうなるかなと思っていましたが、思いのほかその日が早く訪れたなぁ~ってのが正直な気持ちです。
社会的にもデフレ状態ですし、我が家も例外なくそんな感じですから。。
自分自身も仕方が無いかぁ~って思ってます。
不思議とあまり悲しく、寂しく思わないのに驚いてたり^^;
ですが、ドナドナされていく相棒を見送った時は流石に辛かったっす。
もともと車好きだった私でしたが、MINIという相棒を事故で失ってから10年。
趣味で所有する「車」を封印していました。
ですが、嫁がRとの縁を取り持ってくれたお陰で、10年間封印していた気持ちを掘り起こしてくれました。
そして第2の相棒であるRとの5年間。
相棒が我が家に嫁いできた年、当時小学2年生だった息子と、週末になるといろんな所に出かけました。
山だったり川だったり海だったり。。
相棒と息子。。たくさんの思い出がこのBLOGに残ってます。
このBLOGも相棒と息子との記憶として残したいと思い、はじめたのがきっかけでした。。
また、相棒が縁となり、たくさんの人と出会うことができました。
住んでいるところなんて関係なく、相棒がきっかけでたくさんの人と出会えました。
ネットだけでなく、実際にお会いし、熱く楽しくただ「スカイライン」という車について語った時を忘れられません。
そして、出会った皆さんからいろんな刺激受け、5年をかけて相棒を私なりの色に染めていく事ができ、完全ではないですが、私が考えていた理想の色にに染めることができたと思ってます。
相棒を手放した今、思ったほど虚無感がない原因は、相棒を私色に染めたことへの満足感があるからかもしれません。
あえて、心残りがあると言えば、32保存会の総会に参加することなく退会しまた、自分自身、32を保存し維持する事ができなくなったことです。
できれば、成長した息子が相棒を運転できる年齢になるまで所有していたかった。。
そして、息子と一緒に総会に参加したかった。。
これが一番、残念な事です。
結果としてこうなっちゃいましたが、世界中の32がなくなったわけではないですし、これから生きていく中で、機会があれば、また32と出会うことができると思います。
私ではなく息子が32と出会うかもしれませんし、ひょっとしたら32じゃなく違う「車」に出会うかもしれませんけどねっ(^ω^;)
その時が来るまで、いや、来る事を願いつつ。。
このBLOGを終えたいと思います。
最後に、今日まで更新もされず放置していたBLOGに・・
内容もないおっさんの戯れ事ばかりのこのBLOGにアクセスいただいた皆さん!
ほんとうに、ありがとうございました。以降、このBLOGを更新する事はありませんが、私と家族、そして相棒との記録として残させていただきます。



















2010/7/2 管理人@まっとけぇ