2009.11.28 今日は <<18:01
予定では朝から出社・・・っと考えてましたが、ここ数週間の激務で疲れてましたので、お昼までじっくりと体を休めて約2時間ほど出社してきました。
2週間充電したバッテリーをサクサクっと白い相棒に積み、今日は久しぶりに白い相棒に乗りました。。
ちと汚れてた相棒でしたが、やっぱり最高ですなっ!
明日も仕事に行かないといけないのですけど、白い相棒で行ってきます。
>白い相棒のちと気になるところ
・クラッチペダルを踏むとキコキコと音がする。
・ハイキャスランプがついたまま(これは以前からずっとっす
・たまに、時計が消えている(今日はついてました
2009.11.26 かなり <<23:23
やばいです。。
えぇ、仕事がマジでやばいことになってます。。orz
年末もですが、年度末もかなぁ~りハードになりそうな
ここ数日、そんな予感がまんちくりんなおっさんです(*´ー`)旦~~ズズリッ
>関係各位(?)
来月の例のヤシですが、やはり今年も無理っぽいですm(_ _)m
2009.11.22 予報が外れ <<19:51
今日は天候が良くなさそうなので、予定を変更し本日出社してきました。
昨日と同じく今日も気温が上がらなくて寒い一日でしたなぁ~
移転した事務所は、市内の北部にあるのと、建物構造からかなり寒いっす^^;
あと、私の机があるところは下が倉庫なので、下から冷えてくるので更に寒さが増しますです。。。
何か対策をしないと、これか本番を迎える冬を越せないかもなぁ~・・・
2009.11.21 かなりご無沙汰してます^^; <<17:01
ここ最近、やたらと多忙になりまして、ここを放置していたおっさんです^^;
まっ、これと言ってネタもないのですけどね。
今日は、持病の通院+息子を連れて散髪に行き、その他所要がありましたので出勤しませんでした..
明日は気分的にリフレッシュする意味で休みますが、月曜日は出勤かなぁ~~って感じっす。。
放置。。。
っと言えば、白い相棒(R32)もかれこれ1ヶ月放置中~orz
確実にバッテリーがお亡くなりになってると思いながら、久しぶりに相棒を地下から地上へ出してみました。
エンジンに火を入れようとセルを回してみましたが、案の定お亡くなりになってました。。
しかも汚いし。。orz
なので、バッテリーを外し只今充電中っす。
明日か、月曜日には久しぶりに乗ろうかなと思ってます。
しっかし、今日はさっぶぃですなぁ~
皆さんも風邪をひなかにように、手洗いとうがいで予防しましょうね~♪
2009.11.13 足の具合が <<00:03
かなり良くなったので、今日は久しぶりにチャリ通してみました。
病み上がりってこともあるので、峠ルートを回避して片道10kmの平坦ルートで出勤しました。
約2週間ぶりのチャリ通でしたので、かなり(*´Д`)ハァハァ しちゃいましたけどね^^;
行きも帰りも足の痛みも無かったので、肉離れも完治したようです。
ですが、またガシガシと峠を走ると再発しかねませんので、当面は平坦ルートで通勤しようと思ってます。
しっかし、天候のいい日のチャリ通は気持ちがいいですなぁ~♪
2009.11.10 NewType <<21:27
我が家にもやってきました。。
あまり歓迎できるものではありませんが、とうとうやってきました。。orz
そです。巷で猛威を振るいつつある新型インフルエンザがっ!!
犠牲者は息子・・orz
実は日曜日から修学旅行に出かけ昨日の夕方帰宅したのですが、既に感染していた模様でして、37度強の発熱あり。
まっ、学年で感染が広まりつつある中での集団行動ってこともあり、急激に感染したわけでして。。^^;
昨晩には39度越えの発熱!!
んでっ、本日病院で診察してもらいNewTypeインフルに感染確定!
私が住んでいる町では、このNewTypeが流行っているようで、検査もなしで39度の高熱=NewType確定が成立しているようです(*´ー`)旦~~ズズリッ
今更バタバタしても仕方がないので、息子の回復と私と嫁への感染しないことを祈るのみっ!
皆さんもどうか、会社でも自宅でも手洗いとうがい、感染者のいる家庭ではマスクをして感染しないように防御しましょう~
2009.11.08 先週は <<23:26
勤め先に無理(?)なお願いをし、車での通勤をさせていただきましたお陰で、完治したわけではないですが、痛みも少なくなってます。
明日からは。。ん~~~
どうしたものかと、今も思案中ですけど、気温があまり低くなさそうなので、久しぶりに。。っと思ってたりします^^;
って言いますのも、今日は天候も気温もいい感じだったので、午後からリハビリを兼ねて青い相棒でぷらりと約10kmほど走ってきました。
出かける前には入念に、マッサージとストレッチを行い、走行中は足にあまり負担をかけないように、ハイギアを使うようにし速度は20km程度で走行してみました。
途中、両太ももに軽い鈍痛がありましたが、ペダリングできないほどの激痛は有りませんでした。
帰宅後は太ももに少し突っ張り感がありましたが、1週間ぶりに自転車に乗ったわけですから、当たり前なのかなと。。
久しぶりに風を切りながら考えてたのですが、この怪我の原因は、充分なストレッチを行わずに、いきなり峠越えでガシガシペダルを踏み、足を酷使した結果ではないかなと。。
まっ、その分身体の筋力とか、心肺機能はそれなりに向上したことは良かったと思うのですが。。
ですので仮に明日、チャリ通を再開したとしても、峠超えのルートで通勤しないつもりです。
遠回りになりますが、できるだけ平坦なルートをスローペースで走行しようと思ってます。
このまま、順調に回復してくれれば良いのですけどねっ。
2009.11.04 大事をとって <<23:11
今日はバス通を止め、smart君で通勤しました。
ってのも、バスで通勤したとしても、10分ほど歩かなければいけないので、今日は大事を取ってって感じっす。
一応、会社には今週一杯、車で通勤する事について許可をいただけるようにお願いしておきました。
場合によっては、来週も許可して下さいとも付け加えておきました。
ってのも、今は左足のみですが、違和感を感じたのが両足だったからなんです。。
痛んでいる左足をかばうと、右足に負担がかかりますので、万が一ってことも有り得るわけでして。
現に、帰宅後に右太ももが軽い傷みがあったりしますしね。
こりゃぁ~かなぁ~り長期戦になりそうな悪寒が。。orz
2009.11.03 痛めた足 <<21:25
昨日ドライブに出かけた際に、ちと痛めた足。。
詳しく言いますと左太ももの前面でして、はじめは内側が痛み、しばらくすると外側が痛みました。
特に激しい運動をしたわけでもないのですが、トチの木があるところまでの階段を下りたときに違和感(足が攣った状況ににてますが、実際には攣ってません)を両太ももに感じ、車に戻ったと同時に左の太ももが激しく痛みだしました。
屈伸運動をしたりして、筋肉を伸ばすようなことをましたが、痛みが増すばかりでしたので、車のシートに座りシートを倒して、足をダッシュボードの上に乗せた状態(この行為は、後にネットで調べて判ったのですが、効果的な処置だったようです)でしばらく様子を見ることにしました。
しばらくすると激しい痛みもなくなったので、移動することが出来ました。
帰宅後、色々とネットで調べた結果、この症状は肉離れであることが判明。。orz
私の場合、一番軽い症状のようですが、1~2週間はチャリ通厳禁です。
肉離れの治療はRICEといわれる処置方法が一般的にとられてるようでして。
R:Rest(安静)
I:Ice(アイシング)=冷却
C:Compression(圧迫・固定)
E:Elevation(挙上)=心臓より幹部を上げる
私の場合、一番軽い症状のようですので、冷却と圧迫の処置で良いようです。
昨晩、この治療法を風呂上りに実践(冷却@湿布&圧迫@チャリ用のレッグウォーマを代用)してみたところ、今朝は嘘のように痛みが全く消えてました。。。がっ!
散歩がてら、近くのコンビにまで行ってみたところ、いきなり鈍痛が襲ってきて左足を引きずるように帰るはめに。。orz
歩くだけでも痛みが襲ってくるので、怖くてチャリになんか乗れる状態ではありません。。
下手したら、32にも乗れない(クラッチが踏めない)かも^^;
ですので、明日からしばらくは、バスでの通勤です。
早くて2週間で筋肉は修復するらしいのですが、リハビリ期間を含めるとひょっとしたら今年一杯は完治しないかもっす^^;
徒歩通勤の時の腰痛に続きまたしても。。
やっぱりガタが来てますなぁ。。おっさんの身体は。。orz
2009.11.02 晴天?? <<21:24
我が家付近では晴天だったので、今日は一家揃ってお休みな飛び石連休の中日。。
息子=土曜日に学校の行事があり振り替えで休み!
嫁=よくわからんのですが休み!
おっさん=魔がさして休み!(爆
ってことで、ひっさしぶりに一家でドライブに出かけることにしましたぁ~♪