が到来って感じで、ここ数日ゴニョゴニョとした天候が続きますなぁ。。
昨日は、帰宅時に雨が降ってましたので、青い相棒(以後、MYチャリGIANTはこう表現します)は事務所に放置して帰りました。
なので、今朝はバス+徒歩で出勤ってことに。。
まっ、たまには身体を休めないといけませんから、これはこれで良いかなと思ってます。
戸◎峠の頂上までバスで移動し、峠から会社までは歩く事にしました。
バスでの移動5分+徒歩で30分程度で会社に到着しました。
降雨時や降雪時にはこの通勤手段に決定かなぁ~
smart君での通勤もありなのですけどね^^
通勤手段の選択肢が多いのはいいですねぃ♪
私にとっては、事務所移転万歳!!て感じっす!
ってことで、今日の帰宅時には雨も降ってませんでしたので、青い相棒で帰宅しました。
帰宅時は、峠を越えるルートですが、体が出来上がりつつあるのか、峠越えもあまり苦にならなくなりました^^
もう少し体が慣れてきたら、往復ともに峠ルートで通勤しようかと考えてます。
しっかし、チャリにどっぷりとはまってしまったなぁ~^^;
O型なので仕方ないのですけどね(爆
始め、一ヶ月ちょっと。。
世間一般には、チャリ通=ジデ通と言うらしいのですが、このBlogではチャリ通で一貫していこうと思ってます(爆
チャリ通を始めて以来、身体的に変化が。。。
日焼けで真っ黒!(*´ー`)旦~~ズズリッ
ってのは、どうでもいいのですがっw
腕と足が、特に太腿が太くって言いますか、筋に君みたいなっ?
感じになりつつありますですw
まっ、簡単に言いますと引き締まったって感じですね。
あと、体重は69~70kg程度なのですけど、チャリ通を始める前に比べると、腹回りが-2cmになってたりします。
バス+徒歩に比べると、チャリ通はかなりの運動量になるんですなぁ~
これからチャリ通を始め、初めての冬を迎えますが、防寒対策を試行錯誤しながら今後も続けていきたいと思ってます。
ってか、自転車って楽しいです!
通勤手段で有酸素運動ができますし、車での移動では見ることや行くことが出来ない場所に行けたりしますしね。
皆さんも、チャリ通までとは言いませんが、車を離れて自転車に乗って、自宅付近を散策してみませんか?
きっと、日常と違った風景や景色を垣間見る事ができますよ♪
っと誘ってみたりww
まっ、かるぅ~くスルーして下さいましっ!
テンプレを変更しました^^;
やっぱり、空でしょ?青でしょっ!?
っとネタも無いのでこれにてm(_ _)m
連休に遊びつかれたのか。。
昨日は22時にご就寝w
なので、今日は6時に目が覚めました^^
ここ最近、自転車でばかり遊んでましたので、今日は朝から相棒と出かけてみました♪
行った先は、我が相棒をリフレッシュした際に仲間が企画してくれたお披露目オフがあったところです^^
10時頃には到着したのですが、まだ車も少なくてマイペースで走ることが出来ました。
ちらりと謎アイテムが見えてたりww

んでっ、頂上付近のロータリーを逆走!!(爆)して、セントラルロッジへ到着しました。
相棒も私も結構な老体ですので、木陰でしばし休息。
このアングルだと見えないなぁ。。

このアングルからだと結構目立つのぉ~

↓謎アイテム!

PSPナビ!(汁
構想すること約1年とちょっと^^;
今月、やっとこさPSP専用ナビソフト「MA◎US3」が発売されたので購入してました♪
購入にあわせ、MA◎LUS WEBから旧車セット2を購入し、自車アイコンを箱スカにしてたりします(爆
その他、車載用の固定器具(980円)とか、車載用電源(1098円)を購入!
本体やらソフト、GPSアンテナ、ナビ専用メモステとか車載器具もろもろで、締めて3諭吉弱でナビをゲット!
安くすんだのかはよく判りませんがw
取りあえず、smart君でも相棒でも。。
もっと言えば、出張時もポタのときでも使用可能なポータブルナビをゲットしたってわけですよっと
(`・ω・´)シャキーン
ちなjみに、車内はこんな感じっす。

↓ナビちぅ

導入した固定器具は、吸盤でフロントガラスに取り付けられますし、アーム部がフレキシブルなので自由に曲げる事が出来ます。
あと、PSPの固定部が360°回転するので、車によってベストポジションを得ることが出来ます。
画面の震動については、アームと本体をダッシュに触れさせるように固定すれば全くといって良いほど振れることもありませんし、PSP本体が脱落する事もありません。
車載用電源についてですが、付属のバッテリーでナビで使う上では3時間程度は稼動するのですが、バッテリーのみだと画面が暗くなるので、車載電源を導入しました。
ナビの使用感ですが、操作はいたって簡単ですし、GPSの捕捉も結構早くてストレスを感じることも有りませんでした。
ただ、たまにおバカなルートを指定したり、指定するルートを外れるとかなり強烈に指定ルートに戻そうとしたりします^^;
ですが、ナビとしてかなり使えるソフトだと思いました。
PSP本体と周辺機器を除いてですが、ソフト7千円弱+GPSアンテナ6千円弱でこの機能はお買い得です。
PSP本体は、次世代が発売される事もあって、3000がかなり安く購入できますので今がお薦めって感じっす。
興味のある方は↓を参照してみてくださいね♪
MA◎LUSってことで、謎アイテムの紹介でしたぁ~♪
たまには相棒ネタもないとねぃ(爆
今日はめっちゃ暑かったですなぁ
先週の朝方は肌寒く感じましたが、今朝は風もあまりなくまた、気温も高く感じました。
なので、朝から汗だくで出勤する羽目に^^;
まっ、運動してるわけですから仕方が無いのですけどねw
ってことはさておき、今日はネタも無いので、昨日のことでも書いてみまする。
昨日は家族で↓ここに行ってきました。

そです。
ZOOMスタジアムへ野球観戦をしてきちゃいました。
席は外野ライトスタンドでしたけど、新球場は外野でも指定席なんですなぁ~
私は野球にあまり興味が無いので詳しくは知りませんが、どうやらこの時期って、クライマックスシリーズへの出場権を争っている時期らしく、またわが町の球団も今年は(?)争いに加わっている模様でして、球場は満員でした。

野球観戦に行ったのは、かれこれ20年ぶりかも^^;
確か、20年前に開幕戦を観に行って以来ですw
新球場は座席もゆったりとしてていい感じでした。
また、なんと言っても綺麗です。
売店も色んな食べ物がありこれまた◎っす。
トイレもたっぷりあるので、混み合うこともなかったですし、かなり好印象を受けました。
↓お約束の空の図

↓お約束の・・・

4回にヒットとエラーで1点を先取され、そのままずるずると終盤へ。。
あっ、ちなみに対戦相手はスワローズでした。

なんだか、負けムードがまんちくりんだったのと、地元球団の打てない事。。orz
なので、8回が終わった時点で帰宅することにしました(爆

結局4対1で負けちゃったようですね^^;
まっ、家族サービスの一環っと言ってはなんですが、プロ野球にあまり感心のない私にはあまり気になりませんが^^;
ともあれ、私と同様に野球に感心が無い方も、一度言ってみる価値はあると思いますよっ。
っと、初ZOOM球場観戦記って感じのBlogになっちゃいました^^
昨日のポタの画像をUPしてみます^^;
自宅を出たのが14時半
華麗にZOOM球場を15分程度で通過し、段◎の街中をごにょごにょと走り回り、出たところがここでした^^;
ちと思っていたルートとは違うのですが、このまま国道を横断し更に南下しました。
道中、レトロ感いぱーぃの商店街を発見したので行ってみることにしました。

ほとんどシャッターが下りてて閑散としてます。。^^;
ここの商店街は「みなみ中通り」って言うらしいです。
この商店街を抜けると。。

ゆめタウンでしたw
どおりで閑散としてるわけですなぁ^^;
こういったところを発見するのもポタの楽しみの一つですね♪
ここから一気に南下し、海岸へ向かいました。
途中息子が、「とうちゃんう◎こしたい」というので、近くにあったスーパーに立ち寄りましたがっw
ってことで到着~♪

後ろに見えるのは広◎港です。
ここは、元宇◎公園の海岸遊歩道です。
今回のポタのメインは、元宇◎を一周することでした。
↓道中の景色

ちょうど松◎行きのスーパージェットが出航して行きました。
左に見えるのは小富士山っす。
更に進むと、対岸にZOOM社の工場が見えました。


んで、あっという間に遊歩道はおしまいっす。
終点部はホテルと直結してました。
ってか、20数年ぶりに訪れましたので、この変わりようには驚きましたが^^;
↓私専用通勤チャリ

デフォルト状態から以下のブツを追加w
・ボトルゲージ(ペットボトル対応品
・サイクルコンピューター(いっちゃん安いヤシw
・サドルバック
サドルバックには最低限の工具と昼間に使わないライトを収納してます。
あとパンクに備えて予備のチューブとか携帯ポンプが必要かなぁ~
サイクルコンピューターは、走行速度や走行距離あと、時計とか消費カロリーなんてのも計算してくれます。
私はもっぱら走行速度と時計をメインに使ってますけど^^;
話がそれましたが^^;
遊歩道を後にして宇◎港へまったりと戻り港近くの公園で一休み。

なかなかいい眺めですなぁ~
このコースはまた行ってみようと思います。
おっさんはしばらくこの眺めを堪能していましたが。
↓のやつが腹減ったとごねだし、せっかくの風景が台無しっす^^;

ちとむかついたので懲らしめるの図↓

しかたがないので、途中コンビニでチキンを買ってやりましたが^^;
んで帰宅したのが17時過ぎ、走行距離は20キロ弱でした。
なかなかチャリで市内を散策するのはいいですよん♪
っと、チャリってか、ポタにハマってしまったおっさんの休日でした。
替えてみたりw
しっかし今日もいい天気でしたね~♪
なので、午前中に近場を相棒とかるぅ~く流して(渋滞に巻き込まれましたが^^;)きました。
チャリもいいですが、やっぱ相棒もいいっす^^
あっ!そうそう。
相棒用って言いますか、smart君にもチャリにも装備可能なブツをゲットしました。
今日のドライブにも使ってみましたが、めっちゃいい感じでした^^
んで、午後からは先日と同じく息子とポタ!w
ってか、息子が五月蝿いので出かけたわけで。。。orz
連日のポタで、おっさん焦げすぎ!
ってか、まっくろっす^^;
ブツとポタの画像はあるのですが、疲れてるので今日は画像なしっすm(_ _)m
さてさて、風呂に入ってそろそろ寝ますかねぃ。。
ちと早いですが^^;
気持ちいい秋晴れの連休2日目。
今日は夕方から息子とポタリングしました。
ポタと言っても私の通勤コースを走ってみたいと息子が言うので、私自身もトレーニングを兼ねて行ってみたわけですがっw
自宅を出て大◎越峠から二◎の里をかるぅ~~く通過しちと休憩^^;

某氏宅前の饒津神社っす。
ここで水分補給をして更に北上しました。

太◎川沿いのサイクリングロード。
私はここを毎日通ってますが、通勤時は先を急ぐためにまったりと風景を見たことがありませんでした。。
改めて見るここからの景色はなかなか良いですなぁ~♪
更に上流へ行くと。。。

◎芝水門があります。
ここも私は初めて来ました。
車では通過したことはありますが、直に水門を見るのは初めてです。
↓上流側の景色

右手に見えるのは祇◎新橋っす。
更に上流に向かい川原に下りてみました。

ここも初めてってか、太◎川の川原に下りたのはかれこれ20年ぶりかも^^
なかなか綺麗な景色でしょ?
息子も綺麗じゃね~と言っておりました。
ちなみに、何故私が遠回りをしてまでこの通勤ルートを選んだのかと言いますと、この風景を見ながら通勤すると癒されるからなんですよね。
体力的には辛いのですが、気分的に爽快感を毎朝味わえるからなんですよっ
↓川原から下流の風景

素人にしてはいい感じに撮れたかも^^
なかなか綺麗な風景ではないでしょうか?
↓祇◎新橋から下流の風景

左側に見えるのが私と息子が下りた川原です。
綺麗な景色を見ながら更に上流へと向かいます。
っんで、私が毎朝休憩に使っている公園で2回目の休憩。
↓息子の図(爆

何故かわかりませんが、ポタの時に息子にカメラを向けると、いつも水分補給してるポーズをとります^^;
ただ単にアホなのかもしれません・・・orz
しばし休憩し、帰路へと。。
帰路は戸◎の峠越えルートで帰りました。
通勤時も同じルートです。
峠ルートはかなり(*´Д`)ハァハァ しますので、画像はありません^^;
ってか、街中を通るのでこれと言っていい景色がないですから~
峠を(*´Д`)ハァハァ しながら越えると、後は峠を下るのみ!
あっちゅう間に自宅マンションへ到着っす。
↓駐輪場の遊具で遊ぶ
アホ息子の図

こやつほんっとに来年厨房なのかっ??
まっ、図体だけはでかくなってますがっ(汁
ってことで、所要時間1時間ちょっと&走行距離約14km。
心地よいポタでした。
今日は息子の学校の運動会でした。
出張で疲れた身体を引きずりつつ、いざ学校へ。。
数分で学校に到着し、息子を発見!
息子はなにやら係員になってるらしく、学年別に分けられたテントではなく、係員専用のテントに・・・
ん?こやつだけ体操服がちがわね??
そう思ったオヤジは、すぐさま息子を大声で呼びますたっw
理由は簡単!(爆
体操服をもって帰るのを忘れ、その体操服が臭いのため、大会の本日わざわざ自宅から白いTシャツを持っていった模様・・・
この時点で、オヤジの観覧は終了~♪
オヤジはブチ切れて帰宅しましたとさっ。
めでたしめでたし(核爆!
実は昨日のお昼から名◎屋へ出張に行ってまして、今日の19時に帰ってきました。
ってのは、名◎屋の支店で受注した物件の契約工期が今日だったわけでして。。
成果品は前日の昨日には完成してたのですが、宿の予約が取れなかったので、今日の早朝に出かける予定でした。
その旨を支店の課長に連絡すると、宿を確保してくれましたので、急遽出かけることに。。。
ですが、昨日出かけるつもりではなかったので、出張の準備なんて全く。。(^ω^;)
ってか、半パンにポロシャツ&チャリで出社してましたので、お昼に自宅に戻って支度をし、ドタバタと出かけたわけです^^;
まっ、別に今日の朝に出かけても良かったのですが、支店の営業担当者が前日に来いと。。
なんだか、この営業マンにかなり気に入られた模様ですw
ってことで、支店に到着したのが16時過ぎ。
支店で納品に向けた書類を作成し、この営業マンと支店近くの四川料理屋で飲むことになりましたw
しばし二人で飲んでいると、支店の営業部長が登場!!
あまりお話をしたことが無かったので、緊張しつつ話をしててわかったのですが、強面の割には(?)かなりいい人でした^^
その後、かつて広◎で一緒に仕事をした営業マン二人が合流し、結局10時半までガッツリと飲んでました^^;
しかしあれですなっ。
こういった席を設けてくれる奴等が支店に居るってなんだか嬉しいもんですね。
仕事のやりがいがありますし、部門こそ違いますが、また一緒に仕事をしたい力になりたいと。。
そう思いましたね。
実際にこの思いを、部長にもこの若い営業マンにも伝えましたけど、ほんと感謝!!
っという気持ちで一杯でした。
っんで今日、この担当営業マンと一緒に発注先へ出向き、難なく納品して業務終了~♪
受注額や利益率が云々ってことよりも、私的には色んなことを得ることが出来た業務になりました。
支店に16時前に帰り、大◎から帰ってきてたお偉い様方に挨拶がてら業務完了の報告をして、支店を後にしました。
只今、一仕事終えた達成感に浸りつつ焼酎を飲んでます^^
次に名◎屋へ行くのは何時になるのかなぁ。。
ひょっとしたら、年末の辞令で転勤かっ!?
まっ、これはないでしょうけどねぃ・・・たぶん
(*´ー`)旦~~ズズリッ
新しく移転した事務所への通勤です。
チャリ通をはじめて間もないのに、明日からいきなり峠越えってのも辛いと思いますので、かなり遠回りすることにはなるのですが、出来るだけ平坦なルートで勤め先まで行ってみようと、予てから考えてました。
ほんとは土曜日にするつもりでしたが、夕方まで雨。。
なので今日、やってみました。
大まかな経路は、大◎越峠(ぶっ!峠越えてるしっw)→二◎の里→牛◎→◎坂→っんで事務所がある東◎って感じです。
出発前にネットで経路の総距離と所要時間を調べてみましたが、走行距離は約9.6kmで、所要時間は約1時間(時速10kmで計算)でした。
自宅を9時過ぎにいざ出発!
約500mの峠を華麗((*´Д`)ハァハァ しながら)に通過し、最初の休憩地点へ到着しました。

某氏自宅前の神社っす。
ここで5分ほど休憩しました。ちなみに所要時間は15分程度だったと思います。
休憩した後、某国道を目指して更に進みます。
国道までの道中で変な信号(押しボタンを押さないと歩行者が青にならない信号って??(^ω^;) )に遭遇し、約6分のロス!!!
んでっなんとか国道5◎号にでました。

道路の上を走るのは、アスト◎ムラインという軌道です。
軌道なのですが、ゴムタイヤで走る電車っす。
ア◎ア大会にあわせて建設されたのですが、私はこの電車に今だ乗ったことがありませぬ^^;
まっ、事務所がこの軌道にちかいので、今年中には利用するかもしれません。。
この国道沿いを更に北へ進みます。
道中の景色↓

しばらく行くと祇◎新橋が見えてきました。
この間、水分補給のためコンビニに立ち寄ったり休憩したりしましたので、更に10分程度のロス。。

更に進むとこの祇◎新橋の下をくぐる歩道がありました。
橋下から太◎川の上流↓

↑の画像をクリックしないとわかりにくいのですが、右側に見える赤い橋を目指し更に北へ進みます。

かなり近づきましたね^^
ここで俄然張り切るおっさんは、一気に橋を渡りますたっ!(`・ω・´)シャキーン

どうやら、太◎川の堤防道路でマラソン大会があったようです。
私よりも年配の方々が多数、すっげぇ勢いで橋を渡ってきました。
難なく橋を渡り、ゴールである新事務所に到着~♪


休憩等のロスもありましたが、所要時間約55分で到着できました。
ってことは、遠回りルートでは道中で少しまったりしても1時間あれば到着することができることになりますので、今まで通りに出勤するか、気持ち10分程度早く自宅から出発すれば良いってことですなっ。
しっかし今日は、午前中とはいえ、陽射しが強くて。。
更に腕が黒く焼けてしまいました^^;
ですが、風はいい感じに冷たかったので、思ったほど汗はかきませんでした。
しばし事務所で休憩して自宅へと。。
帰路は、祇◎新道を通りこの道沿いにある自転車量販店に立ち寄って、チャリ通をはじめて以来、改めて必要だなと思った物を購入しました。


↑初めて祇◎新橋の歩道を渡るの図
この歩道は広くて走りやすかったです^^
この橋を渡ったところで来た道と同じルートで帰りました。
自宅近くの峠は体力的にかなり辛かったですが、自転車を降りることもなく越える事ができ、11時半頃に自宅へ到着~~~♪
今日の模擬通勤で思ったことは、最短ルートの約2倍の距離と所要時間ですが、毎日通うにはこのルートも良いなぁ・・
明日の帰路は最短ルートを試してみて、総合的に判断してみようと思います。
流石に2時間の長丁場でしたのでかなり疲れました。。
なのでちと早いですが、風呂に入って休みまする。
今日はガッツリと雨が降りました。
ってか、ほんとひっさしぶりの雨。
天気予報士の話では、西日本は・・特に九州・四国では、なんとっ!水不足らしいです^^;
四国の水瓶であるとあるダムは、少雨の影響で給水制限レベルまで貯水量が低下してたりと。。
なんだか今年の天候は希なようですd(´・ω・`)
ってことで、今日予定していたこと(先週と同じ行動をとるつもりだった・・)も出来ず、悶々とした一日となってしまいました。
そうそう、来週から勤め先が移転するので、今の勤め先に転職して以来10数年、市内中心部への通勤が先日「糸冬」ってことになりました。
通勤手段も車→徒歩&バス→チャリと変わりつつ10数年。。
なんだか寂しい気もするなぁ~・・


この公園とも昨日で最後っす。・゚・(ノД`)・゚・。
市内をポタリングするときにはまた来るからなっ!!
っと思いつつ昨日の朝、記念に撮影しておきました。
ちなみに、チャリで通勤している服装なのですが、チャリ通をはじめた頃・・
ってか、梅雨に突入した時からチャリ通をはじめた頃まで、勤め先から支給される作業服で通勤(暑いし、スーツ着るのが億劫になったのでw)してましたw
んでっ、しばらく作業服でチャリ通していたのですが、かなり汗をかくこと。。特に汗ばんだ時の長ズボンでは、ペダリングに抵抗があること、汗を吸収してはくれるのですが、速乾性に問題があること等々。。
なので、最近はこんな服装で通勤してました^^;

チャリ通夏バージョン!の図↑
メッシュのポロシャツに七分丈の短パン。。
んでっ、スニーカーとウエストバックで通勤してます^^
こんな服装でもチャリ通ではお暑ぅごじゃります。。
しっかし、どう見ても仕事に行く服装ではない罠・・^^;
たぶん、同じマンションの奥様達は、このご時世ですしタイミングよく嫁さんがパート務めをはじめるしで、私が失業+転職したと思ってるかなとっww
まっ、そんな事はどうでもええんですがねぃ(*´ー`)旦~~
こんな服装では流石に仕事(一応、私の仕事はディスクワークがメインですからw)をする事は出来ませんので、事務所で作業服(ぉぃ!)に着替えてます。
今までは、事務所が移転するってこともあり、作業服で仕事をしてましたけど、移転先にはスーツ、シャツ、ネクタイ、革靴、そして鞄を常備しておき、TPOにあわせて着替えるつもりです。
あとは、冬場に向けての服装を考えないとなぁ~
っと、ひっさしぶりの雨で悶々としつつ、チャリ通についていらんことを考えてしまったおっさんの一日ですたっとっ!
今日は、息子の12回目の誕生日。
昨年の今日は、超多忙だったため、一緒に祝ってやれませんでした。
ですので、今回は息子の要望を呑み、自宅近くのソレ◎ユのお寿司屋さんで祝ってやる事にしました。
smart君が車検で入院中ってこともあり、私は職場からソレ◎ユへ直行。
嫁と息子もチャリでソレ◎ユへと、チャリ一家ぶりを発揮(爆
回るお寿司をたらふく食べた後、家族で店内を2時間ほどフラフラし、誕生日プレゼントを購入。
嫁からはNikeのスニーカーを私はDM(デュエルマスターズ)のカードを1BOX(120枚)をプレゼントしました。
帰宅したのは20時半。。
帰宅時の道中にて↓

チャリ一家の図w
実は今月から嫁は、自宅近くの某公共交通機関へパートに行ってまして、嫁さん専用の通勤チャリも購入してたりします^^;
なので、名実ともにチャリ一家っす(爆
ってことで、Happy Birthday わが息子よっ!
身体が慣れてきたのかここ最近疲れをあまり感じなくなりました。
とわ言え、行き帰りには結構(*´Д`)ハァハァ しちゃいますけどねw
なので、往復路には必ず一度休憩をしてます。
前にも書きましたけど、ここ数日毎日休憩に立ち寄る公園での風景

ここ数日、朝の気温は低くなっていますが、15分もペダリングをしてるとかなり汗をかいてしまいますので、バックに着替えを入れてます。
あと、水分補給のためペットボトル(500ml)の水を毎朝携帯してます。


今日もいい天気でしたね。
秋に向かいつつある空と心地よい風を受けながらのチャリ通は気分爽快です。
っと、かなぁ~りチャリにはまりつつあるおっさんの一日ですた。
今日は新事務所での倉庫整理でした。
天候もよく倉庫内外ともに非常に暑かったっす^^;
今日一日である程度整理できたと思ってますが、今週末も倉庫整理で出勤って事になりそうです。。orz
ってか、今週は毎日、事務所内の荷作りが待ってる罠。。orz
かなり疲れそうな一週間になりそうっす^^;
今日は、先週に引き続き朝からあれこれと。。。
あれこれって言っても遊んでたわけですがっw
昼間に相棒と走るのもまだまだ暑いので、朝方に走るのも有りかなと思い8時前に自宅を出発!!
空いてる下道をひた走ること約1時間。
チャリ通の時と同様に、昨年末家族で訪れた、とある公園の木陰で休憩する相棒の図↓


相棒に乗るときはクーラーは使いませんので、かなり涼しくなったとはいえ、車内はかなりお暑ぅございます。
なので、相棒と一緒にクールダウンってわけですw
ひっさしぶりな相棒との会話でしたので、道中はへタレなおっさんなりに踏んでみました(爆
なんとなくですが、昨年交換したサスが慣れてきたのか?
かなりしなやかな乗り心地になったように感じました。
しばしこの公園でまったりした後、今日はここをターニングポイントにして帰路につくことにしました。
往復2時間弱。。
久しぶりに相棒と会話ができ、相棒もですが私も良い意味で充電できました~♪
お昼前に帰宅して、15時までまったりしてたのですが、せっかくチャリ通に身体が慣れつつある身体を鈍らせるのは嫌なので、トレーニングも兼ねてまったりとポダリングすることにしました。

我が家の近くには、JRの車庫がありますの図↑
んでっ、またもこやつが同行!!(汁

こやつが塾にいてる間に出かければよかったorz
ってのも、こやつが同行すると、やれ腹減っただの何か買えだのと、五月蝿いしお金がかかって仕方が無いんですよ^^;
結局今日もこやつに腹を満たす為に、私のすくなぁ~~~ぃお小遣いからいらん出費が・・・orz
隣町に建設中の道路に設置された地下道の図↓

ポダリングって、徒歩では行かない所や車の利用では判らない事を発見できるのが良いですね。

名前がわかりませんが、この川沿いを下り、ZOOM本社近くまで行き帰宅しました。
約一時間、まったりとしたポダリングでしたけど、今日のルートは坂もあったのでいいトレーニングになりました。
皆さんもポタリングしてみませんか?
車もいいですが、自転車もいいですよ^^
っと、誘ってみる(爆
今週は、初めて月曜日から金曜日までの毎日をチャリで通勤しました。
先週末に購入したマイチャリですが、軽快そのものです♪
ですが、自宅から勤め先まで道のり(約7km)を30分ぶっ通しでペダルを漕ぎつづけるのは、流石に辛いので、いつもとある公園で水分補給&一休憩してます^^;


市内の公園の木陰は、私にとってオアシスに感じます^^
最来週からは、勤め先が移転しますので峠越えのルートになります。。。
トレーニングと思って先々週からチャリ通を始めましたが、あと2週間で体力がつくのかっ?
峠越えが無ければ楽なんですけどねぃ。。
ちと不安ですばぃ^^;
さて、明日から週末ですなっ!
ですが、私はこの日曜日は事務所移転のため出勤っす^^;
明日は相棒で何処かに出かけようかと思っとります。
気持ちが変わらなければですがw
日曜日のことですが、相棒を洗車した後、息子とチャリで市内をあてもなく散策しました。
こういった行為をチャリの世界では、ポタリングというらしいです。
まぁ、今回は行くあてはあったので、ポタリングとは言えないかもしれませんけどね^^;
ってことで、取りあえず自宅を出発しました。
先ずは初めて訪れるZOOM×2球場へ行ってみました。

試合も無いのに人が結構いたので、何かイベントでもあるのかな?っと思いながら更に球場近くへ行ってみました。
すると。。
こんなヤシが球場前に飾ってありました。

ZOOM社のコンセプトカー「流」
近未来てきなデザインですなぁ~
コンセプトカーってヤシを始めて目の当たりにしましたが、張りぼてっぽいんですなぁw
球場前でしばしこやつを見ながら休憩した後、更にしない中心部へ向かいました。
この日はめっちゃ暑かったので、市内中心部の1◎◎m通りの木陰でまたも休憩!
元気なお子ちゃまはブランコで遊んでましたっ

こやつ来年は厨房ですが、まだブランコで遊ぶほどお子ちゃまですorz
ここでおっさんは、体力の回復と水分補給をたっぷり行い、次なる場所へ移動しました。

↑勤め先のあるビルっす
来週末でこのビルともお別れですので、記念に撮ってみましたw
ここでもやはり水分補給と休憩をば^^;
んで、最終目的地であるとある学校へと。。

↑アホ面がさらにアホ面の図(爆
息子の努力と運しだいでは、来年から通学する学校っす。
おっさんのポタリング目的は、こやつが実際に進学希望をしている学校を見て、やる気を出してくれればとの思いで連れてきたわけですが、息子がどう感じたかはわかりません^^;
帰路は、ソレ◎ユに立ち寄り来月受験する試験の参考書を購入して自宅へ戻りました。
都合4時間!!!
かなぁ~り疲れましたが、チャリでの散策は車では気づく事が出来ない景色が見られるので、これはこれで良いもんだなと思いました。
なんだかチャリにハマリつつあるおっさんの休日でしたっと^^