ヘアピンではタイヤとサスの相性も合ってるのか、ロールも少なくて踏ん張って走ってるって感じでしたし、S字でもギクシャクする事も無く、スムーズな走行感でした。
しばらく峠道を楽しんでいると、山頂に到着。
少し遅れてワインR33さんが到着して、本日の参加者が揃いました^^
お約束の図↓

しっかしS15は低いですな^^
ここでしばし談笑しながら、まったりとしてましたが、せっかくなのでここからの景色を堪能すべく、展望台へ移動することにしました。
展望台近くの駐車場の状況を、私がいっそん号を試乗するついでに偵察する事になりました^^;
試乗して先ず思ったのは、車体がしっかりしている事と、車高を下げてる割にサスのストロークが損なわれてないことですね。
走行感は、これぞファインチューンって感じで、下のトルクがあって最高に楽しい車でした♪
展望台近くの駐車場に皆さん車を移動し、徒歩で展望台へと。。
移動中に、私となるなるさんご一行が隊列から離れた時、修学旅行の引率の先生と生徒みたいだと、皆さんから言われたのは、我ながら笑えましたw
展望台からの眺め↓

霞んでなかったら、瀬戸内海の綺麗な景色が堪能できたのになぁ~
ですが、潮風に吹かれながらぼーっと眺めてるだけで癒されますね。。
この景色を眺めながら、またまたここでも談笑が尽きません。
まったりと、仲間と過ごす時間はほんと楽しいですね^^
展望台での景色を満喫し、気が付けば17時を過ぎてました^^;
ここで、なるなるさんご一行とお別れし、いっそんさん、ワインR33さん、どんごろうさん、いんぱるさんそして私は、参加できなかったRED5さんの職場まで行きました。
>なるなるさん&お友達の皆さん
お付き合いいただき、ありがとうございました。
20近く歳が違いますが、いつも気を使って接して頂き感謝してます。
次回もまた、よろしくですよ^^
1時間ほど国道を走り、RED5さんの職場近くでワインR33さんとお別れ。
>ワインR33さん
お久しぶりでした。
いつも思うのですが、走り込んでるって感じのR33が渋いですよ^^
またの再会を楽しみにしてます。ありがとうございました。
RED5さんのお勤め先に到着し、お店の駐車場に31~34までを並べてみました。
左からRED5号(R31)、私の相棒(R32)、いっそん号(R33)、どんごろう号(R33)、いんぱる号(R34)
これもお約束ですなっw

ここで、大試乗会がはじまり、私はどんごろうさんのR33とRED5さんのR31を試乗させて頂きました。
感想は。
>どんごろう号
初めてBCNR33に乗ったのですが、やはり32からは進化してますね。
大きく見える車体ですが、走り出すと軽快そのもの。
あと、ロールバーが装着されてるので、剛性感があって走行中にボディからの軋み音は皆無でした。
>RED5号
R31も初めて乗ったのですけど、年式を感じさせないしっかりとしたボディにビックリでした。
3,000回転からの加速と「ばぃーん」っと言うエキゾーストが最高の一言!
流石31ハウスのチューンです。しっかりと作りこまれた31でした^^
私の相棒も皆さんに乗っていただき、ノーマルなRの感触を楽しんで頂きました。
そんなこんなで、気が付くと20時w
そろそろ帰路につく事にして、RED5さんとお別れしました。
>RED5さん
お疲れのところ、職場に突撃してしまいすみませんでした^^
ですが、我が相棒を乗っていただいたり、ご好意で31に乗せてもらったり、楽しい時間でした。
奥様ともお会いできて良かったです^^
今回は残念でしたが、また一緒に走りましょうね♪
帰路は、いっそんさんが畑◎峠を走ってみたいとのご要望から、私が先導し峠経由で帰りました。
峠ではまたも相棒の足の感触を確かめるために、少しハイペースで走ってみましたが、以前より高い速度でコーナーに突っ込んでも曲がっていけました^^
やはり足回りは大切なパーツなんだなと、つくづく思いましたね。
峠を下った所で、どんごろうさんとお別れ。
ってか何処いったんだろっ?w
>どんごろうさん
今日はお初でしたが、愛車にも試乗させて頂きありがとうございました。
また都合が会えば参加してくださいね^^
再会を楽しみにしてます。
んで、ご近所さんのいっそんさんとも、私の自宅付近でお別れでした。
>いっそんさん
おっさんのためにこんな企画をしていただき、ありがとうございました。
GWの最終日に、最高に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
いっそん号は、絶妙なバランスでチューンされてると思いますので、乗り換えるのはまだまだ先ですね^^
今週末は第2戦のようですが、頑張って下さいね^^
最後に、いんぱる師匠。
ってか、何処で別れたんだろっ^^;
>師匠
お疲れ様でした。
旅行から帰られて、お疲れのところ私のために企画&とりまとめをして下さり、ありがとうございました。また、お土産まで頂き感謝してます。
師匠のお陰で、広◎組もまとまってきましたね^^
私も微力ながら協力させて頂きますので、これからも広◎組のとりまとめ、よろしくお願いします。
っと、数日遅れですが、おっさんRのリフレ記念オフのレポートでした。
乱文&駄文ですが、読んで頂きありがとうございました。