2007.09.17 一撃! <<15:13
昨日は、息子が今年から入門した極真空手の昇段試験が区のスポーツセンターでありました。嫁方の祖父母も見たいというので、一緒に行くことに。。
息子が入門して初めての昇段試験だったのですが、私も稽古の様子を見学に行った事がないので、何もかもはじめての体験。
実は、息子がどんな稽古をやってるのか、また、上段者の昇段試験ってどんな事をやるのか興味深々でしたので、楽しみにしてましたw
集合時間の9時5分前に会場に到着。^^;
会場の体育館は、すでに門下生でいっぱいでした。
到着して今日の日程を知りたかったのですが、資料の配布はなく、何時頃終わるのか判らず、3時から予定している師匠とのRCオフを気にしながらしばし見学してました。。
Comment Post
極真といえば、、、
関東の某ローマ字3文字のショップの社長もやっているみたいですね。
自分はその昔弓道やってました。
精神面での鍛錬の成果は年々薄れていますが、、、(爆)
2007.09.17(20:37)
/ URL / VY / [ Edit ]
へぇ~
そうなんですね~
知りませんでした。^^;
私は学生の頃に体育の授業で柔道をやった程度なので、精神的な鍛錬が全く出来てないやわなおっさんですw
2007.09.17(20:52)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]
お疲れ様でした。
なかなかがんばってたようですね~
試験、合格しているといいですね!
まぁ合否にかかわらずせっかく始めた事ですから納得いくまで頑張って欲しいですよね。
ちなみに私は格闘技といえば高校生のころにプロレスにハマってました。
猪木、藤波、長州がしのぎを削っていた時代ですが本当に面白く広島での試合はよく観に行ってました。
技の練習などもよくやってました(^^ゞ
2007.09.17(22:46)
/ URL / いんぱる / [ Edit ]
なつかしいw
昨日はすみませんでしたm(_ _)m
その時代のプロレスって、めちゃ面白かったですよね?私も見てましたよ^^
タイガーマスクとダイナマイトキッドの対戦とか、いまだに思い出します^^
昇段の合否はともあれ、これから続けて行くことを願ってます。やる気さえあれば、一生続けられるスポーツですからね。
ってか、その時間頃はまだ、私もソレイユにいましたよ。しかもフタバ図書の隣の寿司屋さんにw
2007.09.17(22:56)
/ URL / まっとけぇ@管理人 / [ Edit ]